のり綴じの製本技術はお任せ下さい

  • 03-5647-1020
  • 営業時間9時~18時土日祝休み
  • ご注文から発送まで

サービス

ドンコ穴あけ機   近日公開

中綴じ

中綴じ

中綴じ製本とは、本を開いた状態で重ね、中央を針金で綴じた製本方式です。パンフレットやカタログなどの8ページ~64ページ程の、比較的ページ数の少ない冊子に最適です。CDのケースに収まるサイズからB4サイズまで対応可能です。
「中綴じ」が使用される一般的なものは、以下の通りです。

  • 商品カタログ
  • マニュアルやテキスト
  • 論文や資料
  • 文庫本・小説・作品集
  • 学校で使用される冊子(卒業文集など)
★「中綴じ」のメリット・デメリット

中綴じの場合は他の綴じ方に比べて比較的安く冊子を作ることができるので、作る冊子の数が多ければ多いほど中綴じの方がコストを抑えることができます。 中綴じにもデメリットがありますが、中綴じのデメリットは見開きの中心部分をホッチキスを使用して綴じますので、強度という面ではあまり強くありません。 比較的ページ数の少ない製本において中綴じは使用されます。

パンフレット 企業様1社1社に合わせたプランニングが大好評!

~カタログ・パンフレット一筋20年足立製本~

  • 糊綴じ・各種印刷、お悩みお気軽にご相談下さい
  • まずは電話にてお問い合わせください。03-5647-1020

特殊折(織り出し可)

特殊折り加工とは、印刷物を一枚ずつ折り曲げる加工方法をいいます。
パンフレットなどによく用いられ、印刷物をコンパクトに折りたたむことができます。
折り加工での折り方には様々な種類があり、印刷物を使用する場所や目的に応じて選んでいただきます。

2つ折り
折る回数が多いほど1ページが小さくなってしまいますが、1ページに情報を載せたい場合は2つ折り加工が最適です。
一般的に会社や商品などのカタログ・パンフレット、折込チラシなどに多く使用されています
巻き3つ折り・巻き4つ折り・Z折り
閉じた時に縦長の形状をしている折り加工です。
コンパクトなパンフレットや、官公庁などの施設のフロアガイドなどによく使われています。
手軽に持ち運べるのが最大のメリットです。
両観音折り
両観音折りは特別感・高級感を出すための折の手法です。結婚式の席次表やメニュー表などに多く使用されます。
ジャバラ折り
ジャバラ折の最大のメリットはすぐに開くことができることです。
利用する方にとって見やすく便利な加工方法がジャバラ折りです。
パンフレット 企業様1社1社に合わせたプランニングが大好評!

~カタログ・パンフレット一筋20年足立製本~

  • 糊綴じ・各種印刷、お悩みお気軽にご相談下さい
  • まずは電話にてお問い合わせください。03-5647-1020

DM折・切取りミシン

DM折は、2つ折りしたものをクロスに3つ折りで折る形です。ダイレクトメールには一般的にこの折手法が使用されます。
切取りミシンとは、チケット印刷やクーポン券などによく使われる、ミシン目が入ったもので、用紙を切り取りできるようにした加工技術です

パンフレット 企業様1社1社に合わせたプランニングが大好評!

~カタログ・パンフレット一筋20年足立製本~

  • 糊綴じ・各種印刷、お悩みお気軽にご相談下さい
  • まずは電話にてお問い合わせください。03-5647-1020

内職作業・梱包発送

中綴じ

一気通貫で、できる限り御社の負担を減らします。
印刷加工→DM折→内職作業→梱包発送まですべての工程を行えます。

こんな内職手作業の仕事も一緒に承ります。

  • 冊子に穴をあけてつるせるようにする
  • フィルムに冊子を入れる作業
  • OPP袋にパンフレット等を入れる
  • フックロックスの取り付け
  • シール貼る。CDの貼り付け
  • 入紙作業 → パンフレット等の間に紙を挟む作業
パンフレット 企業様1社1社に合わせたプランニングが大好評!

~カタログ・パンフレット一筋20年足立製本~

  • 糊綴じ・各種印刷、お悩みお気軽にご相談下さい
  • まずは電話にてお問い合わせください。03-5647-1020
このページの先頭へ↑